サチ– Author –
-
4人家族の光熱費節約術。
日本は四季があるので、気候がよく変わります。 特に近年、とても暑い夏だったり、とても寒い冬だったりするせいで、体調も変わりやすいのではないでしょうか。 こういった気候が変わりやすい日々ですので、快適に過ごすためにも空調が必要になってきたり... -
家計の固定費削減5つのアイデア
節約というと1円でも安い・ポイント還元がいいスーパーを選んではしごしたり、水を出しっぱなしにしない、電気はこまめに消す……などといった身近なものが思い浮かびます。 …が、それらの節約効果は微々たるものです。 それよりも効果的なのは「固定費の削... -
食費をカットせよ。節約の方法。
主婦が一番しやすく、効果も期待できる節約は食費に関わる節約だと思います。 そこでわが家がやっている食費の節約術を公開します。 食材のまとめ買いがポイントです。 そして、この晩ごはんに必要な食材を、月曜日にまとめて買うのが買い物の仕方のポイン... -
「あるくと」アプリでウォーキング節約生活。
運動として、日々ウォーキングをされている方は多いですよね。 また、仕事柄よく歩きまわる人もいると思います。 【ウォーキング好きにオススメ。「あるくと」でTポイントをゲットしよう(≧▽≦)】 そんな毎日結構歩いている人には“あるくと”と言うアプリがイ... -
財布を持たない節約生活。実は、特に困らない。
わたしのとっておきの節約術は、サイフを持たないことです。 といっても何かあった時のために数千円はいつも持ち歩くバックの中敷きの下に隠しておきます。 今はどこへ行ってもさまざまなコンビニがあって、「ちょっとコンビニでトイレに・・・」のつもり... -
ミカンの掃除効果は凄かった!
あなたは、ミカンは食べるだけと思っていませんか? 実は、その考えは違います。 わたしがミカンの隠れた力に驚き、助けてもらった出来事をお話します。 【ふとしたことで気付いたミカン掃除術】 わたしが子どもの頃、弟が家の中で遊んでいたときのことで... -
ガソリン代を節約する裏ワザ5選
ドライブが好きな人や生活に車が欠かせない人、どうしても毎月のガソリン代が気にかかりますよね。 今回はガソリン代を低く抑える5つの方法 ガソリン大節約の大前提かもしれませんが、燃費のいい自動車を購入する 車内に必要でないモノは置かない(重量を... -
わたしが今やっている節約。あなたも実践してみてはいかが?
わたしの節約方法は、主に 自炊をすること 食材は最低限にする クレジットやポイントカードのポイントを利用する スマホ代を見直すことです。 【自炊】 ふだんのご飯だけでなく、お菓子も作ります。 といっても凝ったものではなくプリンやゼリーなど。 市... -
ポケットティッシュはもらうもの。
普段の生活のなかから節約するといっても、真夏、真冬は光熱費が高くなったり、家族が多いとその分さまざまなところからお金が飛んでいってしまいますよね。 今回は簡単にできて、実践しやすい節約術についてお話ししていきます。 【我が家ではポケットテ... -
自作ヨーグルトのコストはどれくらい?
ヨーグルトって毎日食べるとなると意外と高いですよね。 わたしは便秘になりやすい体質なので、腸内環境改善のためにヨーグルトを食べるようにしてます。 ただヨーグルトってきちんとした食べ方をしないと効果は出ません。 【ヨーグルトの正しい食べ方とは...